中継映像に表示される字幕は、音声自動認識システムにより自動的・機械的に付与されるものであり、誤変換が生じる場合がありますのであらかじめご了承の上、ご利用ください。なお、字幕は令和6年8月以降に中継された会議で利用できます。
本会議、委員会等の会議の公式な記録は会議録であり、公式な記録を確認する場合は会議録をご覧ください。
ご利用者においては、正確ではないものも含め字幕の付いた中継映像を転載等して揶揄するなどの行為は、本院のインターネット審議中継の意図するところではなく、また、発言者及び本院の著作権の侵害となり責任を問われるおそれがあることから、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
字幕の正確性について参議院が保証するものではなく、あくまでも視聴者の責任において参考としてご利用ください。
- 開会日
- 2023年5月23日
- 会議名
- 厚生労働委員会
- 審議時間
- 約2時間56分
会議の経過
厚生労働委員会(第十四回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
地域包括ケアシステムに関する件、非正規滞在外国人の基本的人
権に関する件、女性の健康に関する件、介護分野のデジタル化に
関する件、障害者雇用対策に関する件、医療分野のデジタル化に
関する件、高年齢者雇用対策に関する件、障害者支援策に関する
件等について加藤厚生労働大臣、門山法務副大臣、豊田国土交通
副大臣、簗文部科学副大臣、伊藤文部科学大臣政務官及び政府参
考人に対し質疑を行った。
国立健康危機管理研究機構法案(閣法第四九号)(衆議院送付)
国立健康危機管理研究機構法の施行に伴う関係法律の整備に関す
る法律案(閣法第五〇号)(衆議院送付)
右両案について加藤厚生労働大臣から趣旨説明を聴いた。

発言者一覧